2時間in リリース

ちょっと前に予告inというサービスが話題になりました。


非常に注目された理由の一つは作者の矢野さとるさんが
有用なサービスをたった2時間で一人で立ち上げた
ということです。


Webサービスの開発者は(勢いに乗れば)たった2時間足らずで
サービスをリリースすることができるんです。
ある意味凄いと思いませんか?


お勤めで忙しい開発者の人でも2時間位であれば時間を作れるはずです。
私も開発者の端くれとして2時間で新サービスをリリースできる人間になりたい。


そこで私が2時間で開発したのが2時間inです。
2時間in


その名の通り2時間で作られたWebサイトの情報を共有するサービスです。
短時間で開発されたWebサイトの一覧をみんなで作りましょう!
将来的には短時間でWebサイトを開発する為のノウハウを集めたサイトにしたいです。


「人間が2時間集中するとどのようなことができるのか」
世界レベルのマラソンランナーは2時間強でフルマラソンを完走するわけです。
多分世界レベルの開発者は私が想像もできないようなサービスを2時間でリリース
しているに違いありません。


あなたがご存知の2時間で開発されたウェブサービスの情報を教えてください。
はてなのアカウントをお持ちであれば直接投稿できます。
はてなのアカウントをお持ちでない場合はコメントやトラックバックで教えてください。


もちろん自分で作った2時間のサイトの情報を自分で投稿することも歓迎です。


2時間は開発・リリースにかかった大体の時間とします。
リリース後にバージョンアップをした時間は含まれません。
多少2時間を超えていてもかまいません。
「短時間で開発されたWebサイトの一覧をみんなで作る」という目的に合致
していればどしどし投稿して下さい。

よろしくお願いします。



私が短時間で作った他のサイト(2時間以上かかっているので収録していません)
はてブ短縮実験
エピソードクイズ
価格エンジン

Equiz(エピソードクイズ) リリース

Equiz(エピソードクイズ)というサイトを開発しました。
みんなのエピソードをクイズ形式で共有できるウェブサービスです。
Equiz(エピソードクイズ)


エピソードクイズとは、結婚式等で、エピソードをクイズ形式で出題し、
みんなで楽しみながらその人達に関するエピソードを知ることができるイベントです。

テレビ番組でもさんまのからくりTV等で、映像を途中まで見せた後、
この後○○さんはどうしたでしょう?といった問題が出たりしますよね?


そういう問題も広い意味でのエピソードクイズといえるでしょう。


あなたの知っている面白いエピソードを是非投稿して下さい。
面白ければネタでもかまいません。


ちなみに開発時間は5時間強でした。
いつものようにperl + Catalyst で開発しています。


Equiz(エピソードクイズ)

価格エンジン リリース

価格.comAPIを使った実験サイト
価格エンジンを作成しました。
価格エンジン


実験サイトなので特にこれといった機能はないのですが、
API自体には面白そうな機能が色々あるので、別の機会に使い倒したいと思いました。


価格.comのAPIはとても使いやすかったので3時間位で作ることができました。
Perl価格.comCPANモジュールを書いた人はHatenaのid:naoyaさんだったんですね。
ありがたく使わせていただきました。ありがとうございます!

是非使ってみてください。

はてブ短縮実験 バージョンアップ

はてブ短縮実験のバージョンアップを行いました。
はてブ短縮実験


主な変更点は
テンプレートのタグがおかしくなることがあったので修正したことと、
ユーザーの少ない時間に他の人とつながる確率が非常に低くなるので
つながりやすくするといったバランス調整を行いました。


まだはてブ短縮実験に参加していない人はこれを機会に是非参加してください。
コンセプト

はてブ短縮実験にご協力をお願いします

昨日告知した、
はてブ短縮実験
を先程公開しました。

コンセプトは昨日のエントリーをご覧下さい。
はてブ短縮実験 リリース


はてなのアカウントがあれば誰でもすぐ参加できるので
はてブ短縮実験を是非一度試してみてください。

はてブ短縮実験 リリース

はじめましてmediarと申します。
はてなブックマークホッテントリのタイトルを
みんなで短くするサービスを開発しました。


はてブ短縮実験


コンセプト
元々ホットエントリに出てくるようなエントリーのタイトルは長すぎることが多くて、
もっとわかりやすいタイトルだったらいいのにと思うことがありました。
(そのためのタグとブックマークコメント欄という趣旨もわかりますが。。。)


また、ホッテントリのブックマークコメントに同じような意見を書いている人を
グルーピングできて、考えの近い人を表示できたら面白いと思っていました。
但し、それをプログラムで実装しようとすると、文脈解析という大変ハードルの高い
作業が必要になりそうです。


そこで、相当単純化して実装することにしました。


1、みんなでホッテントリのタイトルを短くする

2、同様に短くしたはてなユーザーとつながる



掲示板で同じことを同時に書き込むと「ケコーンしる」と冷やかされたりしますが、
それをシステム的に追求した感じです。



どういう感じで使われるか私自身もイメージが沸いていませんが、
とりあえず公開しますので、是非使ってみてください。


開発言語:Perl
フレームワークCatalyst
はてなのアカウントをお持ちであれば別途ユーザー登録は不要です。
(認証にはHatena::API::Authを使用しています)
はてなのアカウントがなくても(ログインしなくても)最低限の機能が利用できます。


2008/06/20 14:00公開
はてブ短縮実験